- ホーム
- レッスンコース
レッスンコース掲載のない楽器のレッスンについてはお気軽にお問い合わせください
-
声楽コースボイストレーニング
発声にはメカニズムがあります。
体が楽器ですので、声の出し方を間違えると喉を痛めることになります。
クライス音楽教室の声楽教室・ボイストレーニング教室では、現役のオペラ歌手である杉下友季子が発声の基礎からお教えいたします。 -
バイオリンコース①
バイオリンはギターのような「フレット(弦を押さえる場所を示すもの)」というものがなく、10人弾けば10人がそれぞれ違うドレミファソラシドを弾くと言われる、とても音程のとり辛い楽器です。
このような難しい楽器こそ、しっかりとしたプロに習うべき楽器です。 -
バイオリンコース②
バイオリンはギターのような「フレット(弦を押さえる場所を示すもの)」というものがなく、とても音程のとり辛い楽器です。このような難しい楽器こそ、しっかりとしたプロに習うべき楽器です。
バイオリンコース②では、高嶋ちさ子さんの12人のヴァイオリニストとして活躍していた大庭絃子がレッスンいたします。 -
フルートコース
音を出す際の正しい姿勢やビブラート等等、やはりプロに習ったほうが上達の速い楽器です。
木管楽器の中でも優しく柔かい音の出る楽器ですので、どうやったらより良い音が出るのか…などプロのテクニックをお教えいたします。 -
オーボエコース
オーボエはギネスブックに「世界で一番難しい木管楽器」として掲載されている楽器です。
弦楽器同様、しっかりとしたプロに習うべき楽器だと言えます。
楽器選びも難しい楽器ですので、講師にお気軽にご相談ください。 -
ホルンコース
ホルンはギネスブックに「世界で一番難しい金管楽器」として掲載されている楽器です。
弦楽器同様、しっかりとしたプロに習うべき楽器だと言えます。
ホルン講師の熊谷良太は、独特のレッスン方法で大変人気です。是非ご体験ください。 -
トロンボーンコース
トロンボーンが上達するための近道は、しっかりとしたプロの演奏家に習うことです。
トロンボーン奏者として一線で活躍する奏者が、熱心に指導いたします。 -
パンフルートコース
パンフルートコースはパンフルートの本場ルーマニアでも演奏実績のある大束晋(おおつかすすむ)が担当いたします。
大束は国内での数多くの演奏活動の他、本場ルーマニアでは楽器の奏法および楽器製作を学び、演奏家としての活動と同時にパンフルート製作者としても活躍してます。
パンフルートは体の使い方がとても難しい楽器です。経験豊富な大束が、親切丁寧に指導いたします。
もしろん初心者も大歓迎です。 -
ギターコース
ギターコースはFLYING KIDSのギタリスト丸山史朗が担当いたします。
丸山史朗はFLYING KIDSでの活動の他、我那覇美奈、平井堅、LAVA、渡辺マント、SWING-Oなど様々な有名アーティストのレコーディングやライブサポート、楽曲提供と幅広く活躍してます。
クライス音楽教室ではエレキギター、アコースティックギターのレッスンを行います。 -
ウッドベースコース
ウッドベース教室はジャズの学校として世界的に有名な「バークリー音楽大学」出身の石原雄介が担当いたします。
ウッドベースはクラシックではコントラバスという楽器で、バイオリン同様、ギターのような「フレット(弦を押さえる場所を示すもの)」というものがなく、音程のとり辛い楽器です。
ジャズの本場アメリカでの演奏経験豊富な石原雄介のレッスンは、生徒さんにとても好評です。
尚、石原はクラシック奏者(桐朋学園大学研究科修了)としても活躍してますので、アルコ(弓を使った奏法)のレッスンも得意としてます。 -
ハーモニカコース
ハーモニカコースは、ドイツでの世界的なハーモニカコンテストで、日本人として2人目の優勝者である大竹英二が担当いたします。
ハーモニカはどなたでも手軽に吹ける楽器ですが、単純な楽器なだけに奥の深い楽器でもあります。
こどもから大人まで、どなたでも手軽に習える楽器ですので、ぜひお試しください。 -
エレキベースコース
エレキベースコースはウッドベースコース同様、ジャズベーシストの石原雄介が担当いたします。
講師の石原雄介は、エレクトリックベースの経験も豊富です。 -
龍笛教室
龍笛(りゅうてき)は、篳篥(ひちりき)や笙(しょう)と同様に、雅楽の基本となる管楽器のひとつです。
能管や篠笛などの横笛の原型とも云われています。
クライス音楽教室では、映画の劇中音楽のレコーディングなど、各方面で活躍中の龍笛奏者の伊崎善之が、レベルに応じて指導いたします。